top of page

八木伊吹雪について

こんにちは。こちらの記事では当ブログと私自身の深い紹介を行っていこうと思います。

まだ読んでいない方はサイト内のプロフィール欄を一読後にお読みください。


私と占い

私が占いと出会ったのは10代の頃でした。

占い師の先輩がまだ開業前、趣味で占いを行っていた頃にタロット占いを受けたのがきっかけです。

特にこれといった深刻な悩みはなかったのですが、生まれてこのかた生粋のオタクだったので、ファンタジーものは大好物。占いも然り。更に身近な人が占いを行っていたことに

興味をそそられた結果でした。今思うと行くべくして行ったのだなぁと思います。


それから自分でルーン占いに手を出すのに時間はかかりませんでした。

なぜタロット占いを受けたのにルーン占いを学んだのかと言うと…人と違うことをやりたかったからです(笑)

ルーンのほかに数秘術、タロット、宿曜占星術、色々触れてみましたが、結果現在の

ルーン、ルノルマンカード、西洋占星術、ダウジング、ジオマンシーに落ち着きました。

(今後また増えるかもしれませんが…)

HSPの性質が関係あるのかどうか分かりませんが、恐らく一般の方より感覚が鋭いようで、紙で出来たカードより木や石といったものの方が自分に合っていたようです。


【私の経歴】

昔からどうも「出来ることはめっちゃ出来るけど出来ないことはてんでダメ」なタイプだったので、ひたすら好きなことを伸ばし続けてきました。

(ちなみに私はグランド・コンジャンクションを持っているのですが、このアスペクト持ってる人ってピーキーなステータスになりがちなのかしら…?)

地元の公立小学校生活がなかなか上手くいかず中学受験をし、中高一貫のミッションスクール(カトリックの女子校)に通い、大学はこれまた別の女子大で史学科(正確には“的なところ”)を出ています。専門は日本美術史で、学芸員の資格も保持しています。

なので歴史、宗教、神話、美術といったものを深く広く学べる土壌で過ごしてきました。ありがたい限りです。


ただ今まで過ごしてきた世界があまりに社会に必要とされることからズレていたのと、私自身も非常に不器用だったため就職活動で盛大に失敗。(超病んだ)

なんとか社会人になってからも週6で働いたり、コロナ禍での会社勤めに色々あったりしてほんの少しドロップアウト。

そこで風の時代の煽りも受けたのか、

「会社という世間を信じ、人生を委ねてはいけない。結局のところ自分の人生は自分の力で生きていくしかないんだ」という思想にたどり着き、占い師として開業することを決めました。(一応一般企業で働いてもいます!汗)

占い師の道を選んだ理由は以下の2つにあります。

・自分が今まで(半分趣味で)学んでいた歴史や宗教学の知識を最大限活かすことのできる分野だと思ったから

・あくまで趣味としてTwitterのフォロワーさんのホロスコープを見ていたらTスクエアなどの“生きづらい”特性を抱えている人が自分が思っていた以上に多く、占いというアプロートで自分と同じように(私はHSPの性質を持っています)生きづらいながらも頑張っている人を応援したいと思ったから


疫病や飢餓に苦しめられていた時代よりも現代社会ははるかに快適です。しかし、現代社会はどうにもこうにも生きづらい。ただでさえ生きづらいのに、生まれつきハンデを抱えている、あるいは色々な事情でドロップアウトしてしまった人達にとっては毎日が息をするのもやっとです。

毎日頑張って生きているのだから、少しでも生きやすくなる裏技を使っていたっていいじゃないか!古代から人の歴史の裏にあり、脈々と受け継がれてきた“今を少しでも良くするちょっとした裏技”それが私にとっての占いです。


【私の好きなもの】

ここから先は緩く読めますw

このブログ、そして私のTwitterでは私の占いの知識などを踏まえて私が好きなものを語るオタトーク兼考察みたいなことをやっていこうかと思っています。

そのために私の好きなものについて色々。

まず学校で学んできた歴史、宗教、神話、美術は大好き!明治維新より前の時代が好みです。当時の専門は平安・鎌倉時代の仏像でした。

それからゲームが三度の飯より好きです!コンシューマーもソーシャルもボドゲなどのアナログゲームもやります!

コンシューマー:ポケモン、真・女神転生、ベヨネッタ、龍が如く、逆転裁判など。

実況動画より考察・解説動画派

ソーシャルゲーム:Fate/Grand Order(全てではないですが、他原作も触れました)、ツイステッドワンダーランド、アイドルマスターシンデレラガールズ、アイドルマスターsideM(アニメからの新参、サイステリリース待ち!)

犬派か猫派か聞かれたら鳥派と答える第三勢力。でも動物大体みんな好き。すみっコぐらしの推しはぺんぎん(本物)、サンリオの推しはタキシードサム、でも好きなポケモンのタイプはむしタイプ。

ディズニーオタクでもあります。コロナ禍でしばらく行けていないので早く行きたいです…。音楽の趣味はそこそこ広いです。


ざっくりとしか書いていませんが、大体こんな感じでしょうか。

オタク雑記の中にはオカルトや宗教的なテーマを扱うことがあるかと思いますが、当ブログで取り扱うのはあくまでも宗教学として扱われるものになります。よろしくない勧誘等は一切ございませんのでご安心ください。

書きながら考えた当ブログのコンセプトは、

真・女神転生シリーズくらいライトだけどディープ!


一応スピリチュアルという分野に携わる人間ではありますが、私自身はその界隈に浸かっている訳ではありません。アトピーなのでステロイド剤は手放せないし、打てるワクチンはとりあえず打つし、お肉大好きですし、根暗でネガティブな陰キャです(※実態を分かっていないのでミリしらで書いています。大変申し訳ございません)

ですが正直このご挨拶文でならどうとでも言えてしまうわけです。私の人となりはオタク雑記や日ごろのつぶやきを通して皆様に少しずつお伝えできればなと思います。

それでは、コンゴトモ、ヨロシク…。


最新記事

すべて表示

2011年3月11日の私(移動記事)

今年もこの日がやってきました。 「なんか文章書きてぇ!」と趣味の一環として稼働し、現在は化石となっているnote(※なお八木伊吹雪になる前)があるのですが、いい機会なので東日本大震災から10年経った振り返り記事を加筆修正してここにも置いておくことにしました。...

シャドウワーク占星術を受けた話

ブログの更新はお久しぶりとなってしまいました。八木 伊吹雪です。 せっかくドメイン買って自由に物書き出来る場所を手に入れてるんだから、もっとちゃんと活用しないとなと反省した次第。 早速反省から始まる前置きはこの辺にして、本日は“シャドウワーク占星術”を体験してきた話をしよう...

あの日わたしは優等生をやめた

「八木(仮名)さんは優等生ぶってるんだよね。もっと色々考えたり思ったりしているはずなのに、求められているような正解を出そうとする。もっと我を出していい」 大学2年生後期、私の行きたいゼミを担当する先生から言われた言葉だった。...

Comments


bottom of page