先日東京ディズニーリゾートへ新婚旅行に行ってまいりました。ディズニー大好きオタク占い師の八木伊吹雪です!
本日より3日間、2泊3日で訪れた新婚旅行のレポートを書いていこうと思います。占いにはまーーーーーったく関係なく、ディズニーへの愛とお得情報が詰まっている記事なのですが、ちょっと需要がありそうなのと、サービスの都合等で消されてしまう心配がほぼないのでここに書くことにしました。
3回に分けて書くのは単純に書くことが多いからです。読む方も書く方も大変なので…w(実際書いてみたら驚きの文量だった)また専門用語という名の固有名詞多めなので、リンクをガンガン貼っていこうと思います。その辺りは沼落ちしたい人だけ見て下さい。それではスタート!
せっかくの新婚旅行なのだから、思いっきり贅沢な旅にしよう…!そう思い立ち、私達はバケーションパッケージというサービスでの旅行を計画しました。
パークのチケットだけでなく、アトラクションの予約、オリジナルグッズ、フリードリンク券、ポップコーン無料券、ホテルへの宿泊…。といった感じでありとあらゆる便利なお楽しみ要素が一緒に詰まったプランです。あまりにVIP対応が過ぎる…。
生まれて初めてのバケーションパッケージと共に東京ディズニーランドへ。時期が少しギリギリになってしまいましたが、お目当てだったゴーストレジストリーに隠された13の謎というホーンテッドマンションを舞台にした謎解き体験プログラムからスタート。
これが凄く骨太で面白かった…!パークに入ったのが10時頃、最終的にクリアしたのが16時頃。歩きまわったり合間で他のアトラクションを体験していた時間も考えても大体4時間くらいはかかったことになる。すごい。
謎解きプログラムの最中で「お、行けるかも…」と思いミッキーの家とミート・ミッキー、予約していた美女と野獣“魔法のものがたり”へ。ミッキーの家は行けると思っていなかったので、もう少し予習していけばよかったな…。またリベンジしたい…。ミッキーいい家に住んでるし、あのお家には貴重なものがたくさんあるので…。あと私はもう少し被写体になることに慣れたほうがいい。(反省)(写真写りが悪い)
15時くらいに小腹が減ったため、ポップコーンを貰いに行こうという話に。
(この時に「しょうゆバターがいい」などと言われ、ファンタジーランドからアドベンチャーランドまで結構歩かされたことを若干根に持っている。ちょっと遠いから)
その時に事件が起こりました。
夫「ポップコーン交換券がない………」
え?????
言葉を失う私。
バケーションパッケージを申し込んだ人はドリンクやポップコーンを交換するチケットを入れるのに便利なチケットホルダーももらえるのですが、
「いつでも取り出せるように」
と思い、彼は横向きではなく縦向きにチケットを収納。どうやらこれが原因で紛失してしまったらしい。な、なんてもったいない…。めまいがしてきた…。
とりあえずポップコーンの列から外れた後、
「カバンをひっくり返すんだ今すぐ!!」
と訴える私に対して、
「いや、なくなったものを気にしてもしょうがない。今は目の前にあるアトラクションを楽しもう。ポップコーンは今お金払って買ってきていい?」
などと妙にポジティブに対抗策を持ち出すものだから私もつい腹を立ててしまい、
「もったいないからダメ!1日目のポップコーンはなし!!」
と反論してしまいました。新婚旅行でケンカするのってマジだったのか…。
謎解きや買い物の関係でワールドバザールへ戻ってきていたので、その足で総合情報サービス施設、メインストリート・ハウスへ向かいました。来園中に落とし物に気づいた場合はこちらへ向かうと良いとのことでした。パーク歴がそこそこ長い私も初めて行く場所。まさか新婚旅行で行くことになるとは…。
実のところ大真面目に探そうとしていたわけではなく、私自身の気持ちを切り替えるため、出来るだけ早く“落とした”のか“カバンの中でなくなった”のか、最悪の場合“盗まれた”のか、その辺りをはっきりさせておきたかったのです。
残念ながらその時にポップコーン交換券の届け出はなく、ホテルにチェックイン後にカバンの中を捜索しましたが、券が見つかることはありませんでした。
遺失物カウンターに届け出がなかった時点で私はポップコーンを諦め、ランドを楽しむことに全力を注ぎました。(もう1個四コマ漫画みたいな出来事もありましたが、せっかくなのでこれは今度漫画にしてTwitterにあげます)
休憩も兼ねて入ったラ・タベルヌ・ド・ガストンにてゴーストレジストリーをクリアし、予約していたベイマックスのハッピーライドへ。その道中及び待機列で謎解きの感想をはなしていたのですが、
夫「僕はね、これこれこう思って最後こう解答したんだ!へへ!(※ネタバレなので細かく書けません。ごめんなさいね)」
私「………?(※お前は何を言っているんだという顔をしています)」
夫「あれ…?もしかして違う…?」
私「いや提出した答えとしては合ってるんだけど、そこもっと明確な根拠があるんだが…(以降解説する私)」
夫「ウ、ウワー!大変だ!それ見てない!しまった!ふんわり解いちゃった!!」
【悲報】
999人の亡霊が住む不気味な洋館に秘められた13の謎、ふんわり 解かれる。
いやそれ実質解いてないのよ。
というわけでショープログラム、クラブマウスビートの待機中に解答の仕切り直しをしていました。ショーはめっちゃいい席で鑑賞できたのでブチ上がった…。
準備中の時にかかる音楽が本来三拍子なのに、4つ打ちEDMアレンジとかされててなにこれ天才の所業?ってなってました。あとミッキーはいつだってかっこよくて、ミニーちゃんは可愛くて、ドナルドはちょっとダサいところがもう愛おしくてたまらないね。
ショー鑑賞後は私が大好きなアトラクションの1つであるミッキーのフィルハーマジックへ。実質ショーの後にショー観たことになるw
新婚旅行にディズニーへ行くことは結婚前から決まっていたのですが、実際に訪れるタイミングが延びに延びたのは、2022年9月にフィルハーマジックに『リメンバー・ミー』の楽曲と映像が追加されると情報が出たことが理由の1つでした。フィルハーマジックでの『リメンバー・ミー』が観たかったのです。そんなん絶対良いに決まってるもん…みんな…『リメンバー・ミー』はいいぞ……。
とっておきのショーを浴びに浴びてほくほくしながら私から提案。
「30分くらい並ぶけど、せっかく謎解きプログラムやったんだから最後にホーンテッドマンション行かない?」
いやー、行って大正解でした。謎解きをやる前とやった後ではアトラクションへの解像度が段違いでした。
コロナの規制が徐々に解除されることで不安なこともありますが、久しぶりに入り口の“枯れゆく紳士”や伸びる肖像画を見ることが出来て嬉しかったです。コロナ禍のときは人が密集するのを避けるため、ドゥーム・バギー(乗り物)に乗るところまで別の通路から下っていく仕様だったので…。やっぱホーンテッドマンションはこうでないとな…。
最後の締めはチャイナボイジャーで麺をすすること。午後から雨がぱらついて少し寒い1日でしたが、外で食べる温かい麺はとてもとても美味しかったです。体に染み渡る感じ…。無言で黙々と食べちゃった。
夫のお手洗いを待っていたらチャイナボイジャーの待機列が倍の長さになっていたのはちょっと怒った。ちなみにこのトイレ問題には旅行中ちょいちょい振り回されることになる。ちょっと男子ぃ〜!
20時30分過ぎたくらいに大満足でパークを出ました。リゾートラインの駅に向かう途中、パークで花火が上がっていました。久しぶりに見たな打ち上げ花火。
打ち上げ花火があるということは、ここにはプロの花火師がいるんだなぁ。
接客、料理、販売、問い合わせ、写真撮影、案内、ショー、作曲、編曲、花火などなど…たくさんのプロがいて、それぞれが力を合わせて1つの時間と空間を創りあげているんだ…。そう思うとなんだか涙が出てきました。あぁ世界に感謝。私にとってパークはこういう大事なことを思い出させてくれる大事な場所です。
そうして世界に感謝しながらリゾートラインへ乗り込み21時、念願だったトイ・ストーリーホテルへチェックイン!
実は横浜(実家)、東京(今)住まいなので、パークで過ごすのは日帰りがほとんど。ホテルに泊まって楽しむことは今までありませんでした。
トイ・ストーリーも大好きな作品なのでここ!本当に!!すごかったです!!!入り口、外装、内装、庭、レストラン、ショップ、廊下、エレベーター、部屋、ルームスリッパの1つ1つに至るまでディテールやこだわりがすごい…。すごすぎて事前に預けていたスーツケースをフロントへ取りに行くのを2人揃って忘れていました。
っていうかルームキーもアプリで済むの凄くない…?便利すぎる…。
寝落ち防止の為ディズニー・チャンネルをつけながら明日の準備をし、入浴して就寝。
1日目の冒険はこんな感じで幕を閉じました。規制緩和もありますが、なにより春キャンのシーズンだったので若い子が多かった…!
人も多いとメンテナンスの頻度も高く(プーさんのハニーハントは特にメンテが多い)、なにより今回は体験プログラムが中心だったので、アトラクションに乗りまくる!というよくある過ごし方ではなかったのですが、ゆったり濃密に楽しむ事ができました。このテーマパークは本当に色んな楽しみ方が出来るところが大好きです。“楽しむ”ということに決まった形はないからね。
さて次は2日目、ディズニーシー編になります!お楽しみに!
っていうか長い!こんな長いのに読んでくれてありがとうございます!次も長いと思いますが、読んでくれたら嬉しいです!!
Comments